オンライン英会話を選ぶのに迷ったら、大人気コース3つから検討しましょう。でもそれぞれどういった特徴があるの?
この記事で受講者の評判をいろいろご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。学習方法のヒントもたくさん得られますよ。
オンライン英会話の人気の秘密は?

英会話を学びたいという意欲的な人たちの間で、オンライン英会話が注目されています。
スクールではなくオンラインで学ぶ魅力は何なのでしょうか?主に3つ考えられます。
- アクセスのしやすさ
インターネットに接続さえしていれば、どこからでも英会話のレッスンに参加できます。自宅、カフェ、公園、あるいは出張中のホテルなど、自分にとって最適な場所と時間で学習が可能です。 - 柔軟性
オンライン英会話の多くは、受講者が自分の都合に合わせてレッスンの日時を予約できます。また、様々なレベルやトピックのレッスンが提供されており、それぞれのニーズに合わせた学習が可能です。 - ネイティブスピーカーと直接話せる
オンライン英会話では、世界中からアクセスしているネイティブスピーカーの教師と直接会話ができます。ですから、自然な英語の発音や表現を生で学ぶことができ、しかも異なる文化についても実感しながら学ぶことができます。
このようにオンラインで学ぶ魅力は、時間と場所にしばられない便利さですね。
いつも予定がたくさんあっても、隙間時間をみつけてうまくレッスンを入れることができます。しかも普通なら直接話すことができないような国の人ともすんなりと話すことができるのです。
このようなチャンスを逃すのは英語学習者にとってもったいないことです。
ではここから、大人気のオンライン英会話3つ、「レアジョブ英会話」「DMM英会話」「ネイティブキャンプ」を受講している人たちからのレビューをご紹介します。自分のニーズにあったオンライン英会話コースが見つかれば、ぜひ無料でのお試しにトライしてみましょう!
皆、最初は緊張しているようですが、すぐに慣れて、充実した英会話レッスンを続けています。
評判:レアジョブ英会話受講者

Sさん:子育てしながら転職活動のために英会話学習!
- 1. 年代・性別・職種・英語学習歴とそのオンライン英会話コースを選んだ理由
40代の女性で2児の育児中のパート主婦です。転職活動をする上でスキルアップをしたくて英語取得を検討しましたが、育児中でスクールに通う時間がなく、自宅での家事や育児の隙間時間を有効活用できるオンライン英会話に興味を持ちました。英語力学習歴は小学校から大学にかけての12年ほどで、リーディングやライティング力はありますが、リスニングやスピーキング力はありませんでした。レアジョブ英会話の日常会話コースは毎日25分のレッスンがうけられて7980円というリーズナブルな価格に控えて入会しました。 - 2. オンライン英会話コースの学習歴・感想(メリットデメリット)・効果など
レアジョブ英会話日常会話コースの毎日25分レッスンを始めて半年ほど経過しました。毎日英語に触れられるので最初は聞き取れなかった先生の発音もだんだん聞き取れるようになり、間違えてもいいから単語を繋ぎ合わせて話していくうちにスピーキングも上達してきました。レッスン時間が早朝から深夜まであるので、主に子供が寝た後の自分時間を使って利用できるし、講師の先生が多いので直前の予約も取りやすいし、スクールではないオンラインなのでコストカットでき非常にリーズナブルな価格なので継続しやすいのも魅力です。講師の先生は有名大学を卒業した優秀な方が多く質が良いので、こちらのレベルと目標に合わせてレッスンが進んでいくので着実にステップアップできています。問い合わせが電話やメール、チャットが使えて相談事が解決しやすいのも便利です。ただオンラインなので通信状況が悪いと音声が途切れてしまったり画像がとまってしまうと、レッスンが中断してしまうのはデメリットです。

Aさん:ビジネスでも役立つ英語力のために受講!
- 1. 年代・性別・職種・英語学習歴と【レアジョブ】オンライン英会話コースを選んだ理由
わたしは20代女性で、製造業の開発職として働いています。 保育園の頃や小学生の頃に英会話を対面形式で習っており、そのころから英語が好きになり、習い事を辞めてからも独学で勉強していました。 社会人になり、もう一度英語をちゃんと勉強したいと思い、レアジョブで勉強することにしました。わたしはキャリアアップや転職も視野に入れて、ビジネスでも役立つような英語力を身に付けたいと思い、レアジョブのビジネス英会話コースを利用することにしました。 - 2. 【レアジョブ】オンライン英会話コースの学習歴・感想(メリットデメリット)・効果など
わたしはレアジョブで4か月ほど学習しています。 わたしがレアジョブの良いと思うところは、毎日25分の学習を積み重ねることで英会話力を身に着けることができるシステムになっており、短時間の学習を想定されているので無理なく続けることができています。30分足らずの時間なので、隙間時間を活用して勉強時間を作ることができ、仕事や家事などで忙しいときでも学習を継続しやすいです。また、英会話の能力向上に特化したサービスなので、会話をする機会をたくさん作ることができ、ほかのオンライン英語スクールよりも英会話の能力を向上させるのに向いていると思いました。ほかにも、レッスンを録音出来たり、費用がほかの英会話スクールと比べ比較的リーズナブルなことも良いと思います。 しかし、少し残念だと思うことはレッスンの時間が制限されていることと、レッスンのためのサイトがたまに固まってしまうことです。レッスンの時間が制限されているので、自分の予定が合わないことがあり、そのときにレッスンを受けることができないので、24時間受けれるようになるとありがたいと思います。

Tさん:自己管理ができるなら、しっかりと英語力が伸びるはず!
- 1. 年代・性別・職種・英語学習歴と【レアジョブ】オンライン英会話コースを選んだ理由
30代男性、会社員です。英語は社会人になるまで学生時代に学習したのみで、仕事で使うようになってからレアジョブで学びはじめました。レアジョブを選んだ理由は、1番オンライン英会話の業界で古く、また大手だったことから安心感があったためです。いまでは2年ほど続けていますが、しっかり英語力が伸びて仕事でもお客さんとのコミュニケーションに問題がないレベルにまで上達しました。独学ではここまで伸びなかったと思うのでやってよかったとおもっています。 - 2. 【レアジョブ】オンライン英会話コースの学習歴・感想(メリットデメリット)・効果など
2年ほど継続して受講していますが、万人におすすめできるサービスでは無いと感じています。おすすめしない人は、1.自己管理が苦手な人、2.英語を学ぶ目的が明確でない人、3.価格を最も重視する人です。一方でおすすめする人は、1.仕事などで英語が必要な人、2.価格よりも成果を重視する人、3.伸び悩む時期にも淡々とレッスンを受け続けられる人です。特に受講するための強制力がないため、自己管理ができる人でないと挫折してしまいやすいと思います。効果を測るためにスピーキングテストを無料で受験できる点もおすすめです。レッスンを受講してからテストを受けることで、成長を実感できること、またそれによりモチベーションが上がったため、今も継続することができています。レッスンだけでは気づけなかった英会話力の伸びが客観的にわかるため、受ける価値があると感じています。最近では日本人の講師からレッスンを受けることができ、自分の目標達成のための学習計画を作ってくれる点もありがたいです。

Tさん:仕事に行く前にオンラインで学習して効果を感じている!
- 1. 年代・性別・職種・英語学習歴と【レアジョブ】オンライン英会話コースを選んだ理由
40代・女性、飲食店運営の会社で事務を担当しています。海外からのお客様が多くなった影響もあり、接遇を担当する社員のみならず、全社員に対して英語を学習することが推奨されるようになり、会社に英語学習の補助金の制度もできました。同僚のなかに制度を利用して英語を学び始めた人がいて、話を聞いてみたところ、レアジョブのオンライン英会話コースで学んでいるということだったので、私もレアジョブでの英語学習を始めてみることにしました。英会話を学ぶのは学生時代以来で、長いブランクがありましたが、社内できっかけを掴んで再開できて良かったな、と思っているところです。英会話の学習を再開してからは、まだ数ヵ月程度です。 - 2. 【レアジョブ】オンライン英会話コースの学習歴・感想(メリットデメリット)・効果など
レアジョブのオンライン英会話レッスンの大きな魅力だと感じたのが、レッスン時間が25分という短めの時間に設定されている点です。30分未満でレッスンが済むため、忙しい時期でも無理なく英会話学習のための時間を確保しやすくてありがたいです。また、朝6時から深夜1時までと開講時間が長いため、自身のスケジュールに合わせてレッスンを予約しやすくて助かっています。私は、頭が働いているうちに意欲的に学習をしたいと思い、朝仕事に行く前にレッスンを受けることが多いです。マンツーマンで指導を受けられるので、発音の細かなチェックなども丁寧にしてもらえて、よりネイティブに近い発音を身につけることができて嬉しいです。講師の先生の顔を見ながらレッスンが受けられるので、直接対面しているのと変わらないぐらい、しっかりコミュニケーションを取りながら学習できています。オンライン英会話で学習を始めてから数ヵ月経ち、毎日の積み重ねによって、忘れていた英単語やフレーズもだいぶ思い出せて、実践的な英語力がついてきたような気がしています。
⇒会員数100万人突破!業界No.1のオンライン英会話 「レアジョブ英会話」
評判:DMM英会話受講者

Mさん:オンライン英会話でTOEICリスニングがほぼ満点に!
- 1. 年代・性別・職種・英語学習歴とそのオンライン英会話コースを選んだ理由
30代・女性・人事(オンライン英会話受講当時)・大学卒業以降五年間程学習・二年ほど前に、DMM英会話を受講していました。初めてのオンライン英会話で非常に緊張していましたが、体験で担当してくださった日本人の先生が上手く緊張をほぐしてくれました。日本語を適宜交えながら、レッスンの進め方など色々なお話もしてくださり、とても印象がよかったです。レアジョブも体験したのですが、少しビジネスに寄っていて硬い印象があったため、DMMに決めました。 - 2. オンライン英会話コースの学習歴・感想(メリットデメリット)・効果など
オンライン英会話は約半年続けました。 仕事や家事育児もありコンスタントに受けることはできませんでしたが、少しの隙間時間があれば好きな時間に受けることが出来たのがありがたかったです。 15分前まで予約を受け付けているので、隙間時間が急にできても直前での予約が可能です。予約画面では、対応可能な先生の性別や出身国、得意なカテゴリーなどの情報が明記されており、自分のその時の気分で決められました。 話すテーマや話す内容も生徒の希望を聞いてくれるので、「質問力を鍛えたいので色々質問させてほしい」とか、「お互いの出身国について話をしたい」、「テキストに沿って進めたい」など、毎回内容を変えていました。 先生は皆さんフレンドリーで、受講時間はあっという間に過ぎていきました。 半年続けたおかげで、リスニング力は確実に上がり、TOEICのリスニングはほぼ満点近く取ることができました。 職場での外国籍社員の対応も、物怖じせず会話ができるようになったと感じます。 大きなデメリットは感じませんでしたが、一日一回受け放題の月定額コースの場合、自律的に計画を立てて受講しないと元を取れません。 逆に、毎日必ず受けられる方にはとてもコストパフォーマンスの高いサービスだと感じます。

Hさん:値段もお手頃で充実した教材のあるDMM英会話!
- 1. 年代・性別・職種・英語学習歴とそのオンライン英会話コースを選んだ理由
年代は20代後半で、性別は女性です。今は、一般企業で営業の仕事をしています。英語の学習歴は16年です。社会人になった今は、オンライン英会話で英語力を向上させたり、海外の映画やドラマなどを見て英単語を学ぶなどの独学での勉強もしています。私がDMM英会話を選んだ理由は、大手の会社が経営している英会話サービスで信頼できることと、受講料が他社より安かったことが魅力に感じたからです。また、友人からの評価も良かったので始めてみようと思いました。 - 2. オンライン英会話コースの学習歴・感想(メリットデメリット)・効果など
DMM英会話を3ヶ月受講しています。DMM英会話は、他社と比べて比較的受講料が安いので気軽に始められるところが良いと思います。またレッスンで使う教材の種類も豊富ですし、1回のレッスンでちゃんと無理のない学習量の英語の知識が学べるので、しんどさをあまり感じないところも良いと思います。24時間好きな時間にレッスンを受講できるので忙しい日でも受講できますし、スキマ時間を自分の英語力のスキルアップのために使えるところも魅力の1つです。デメリットとしては、世界117カ国の外国人講師の中から好きな講師を選んで受講できるのは良いアイデアだと思いますが、ネイティブの講師を選びたいとなると別料金になり割高になってしまうので、ネイティブの英語の発音を学びたい人などにとっては料金面ではあまりおすすめできないです。ただネイティブ以外の講師でも、皆さん英語が上手いですし英語に関しての知識も豊富なのでネイティブ以外の講師を選んでも問題はないかと思います。

Kさん:TOEICスコアが500点以上アップ!
- 1. 年代・性別・職種・英語学習歴とそのオンライン英会話コースを選んだ理由50代・女性・情報システム会社でシステムエンジニアをしています。英語学習歴は中学1年生から大学卒業まで、学校の授業で学んだのみです。高校時代に英検2級を取得しました。会社では2011年から約8年間ポートデスク部門で働いており、その際に英語のスキルが必要でした。ちょうど勤務先でも英語力の強化を重点目標としており、会社の費用でDMM英会話の受講者の募集がありました。それに応募し、2015年9月より現在まで毎日1レッスンを受講しています。DMM英会話を選んだ理由は「会社指定だったから」という理由です。
- 2. オンライン英会話コースの学習歴・感想(メリットデメリット)・効果など2015年9月より学習を始めました。受講にあたり受検したTOEICスコアは245でした。当初は簡単な英文は翻訳ツールを使って時間をかければ読めたものの全く会話はできず、初回のレッスンでは無言の時間が続きました。まずは自己紹介程度はできないとと思い、定型文を作って、まずは英語を声に出すことから始めました。最初は知らない外国人講師とWeb会議で話すことに恐怖心を覚えましたが、講師はその点プロなので優しく「失敗してもいいんだよ」というアドバイスに基づき、恥をかくことを恐れずに取り組んだ結果、2か月でレッスンスタイルに慣れました。学習カリキュラムを自分で組み立て、まずは基礎文法のテキストを徹底的に学び、その後はデイリーニュースという時事ネタを読んで理解し、ディスカッションするレッスンを継続して行っています。並行してTOEICの試験対策も学び、約3年後にスコアを795まで伸ばすことができました。DMM英会話のメリットは自分のレベルに応じたレッスンを受けられること、24時間いつでも受講できること、講師が多国籍でノンネイティブの発音も学べることです。デメリットは講師の当たりはずれがまれにあること、人気講師の予約は取りづらいこと、年末年始は講師の数が減ることです。おおむね満足しており、毎日楽しくレッスンしています。

Tさん:オンライン英会話なら社会人が夜でも続けられる!
- 1. 年代・性別・職種・英語学習歴とそのオンライン英会話コースを選んだ理由
30代 女性 商社 営業 英語学習歴15年 DMMオンライン英会話 DMMオンライン英会話では、自分の都合に合わせてレッスンの予約をすることができます。24時間いつでもレッスンを受けることができるため、仕事や学校のスケジュールに合わせて英会話の学習を進めることができました。私のように社会人で夜まで働いている立場からするとこのように自分のペースで勉強できるというのは非常に良いと思いこの英会話コースを選びました。 - 2. オンライン英会話コースの学習歴・感想(メリットデメリット)・効果など
DMMオンライン英会話では、世界中から優れた講師を選ぶことができますので、ネイティブスピーカーを含む多様なバックグラウンドを持つ講師が揃っており、自分に合った講師を選ぶことができました!また、講師とのマンツーマンレッスンなので、自分のレベルや目標に合わせたカスタマイズされた指導を受けることができた点も良かったです。実際の会話を重視した学習ができますし、講師との対話を通じてリアルな英会話の練習ができるため、リスニング力やスピーキング力の向上に効果的でした。また、講師からのフィードバックや修正も受けることができるため、自分の発音や文法の間違いを改善することができました。幅広い教材やコンテンツが提供されていますので、例えば、実生活で使われる表現やビジネス英語、旅行英会話など、自分の興味や目的に合わせた学習が可能で、教材はオンラインで提供されるため、自宅や外出先から簡単にアクセスすることができるので電車の中でも勉強できて良かったです!

Oさん:オンラインなら地方からでもアクセスできる!
- 1. 年代・性別・職種・英語学習歴とそのオンライン英会話コースを選んだ理由
40代男性、福祉職。大学受験までは英語を頑張って勉強していたが、社会人になって全くしなくなった。コロナ禍になって、オンラインで仕事をすることが増え、在宅時間が増えたことで何か自分の趣味やスキルアップを考えた際に、最近は福祉の仕事においても、日本語をあまり話せず英語なら話せるという方を対象に仕事をすることが増えたことや、海外旅行に言った際に片言ながら英語でコミュニケーションをとったことを子どもはカッコいいと言っていたことを思い出して、英語を勉強することにした。その中で、ネットの口コミなどを調べて、予算的にも時間的にも手ごろに挑戦できると思って、DMM英会話を始めた。今のところ、2年ほど経つが楽しく学習を続けている。 - 2. オンライン英会話コースの学習歴・感想(メリットデメリット)・効果など
DMM英会話は、大手がバックについていることや、インターネット事業者ということもあってか、システム的なものがしっかりとしているという印象が強い。システムトラブルがあってつながらないということもないし、予約システムなども簡単だし使いやすいので非常に助かっている。自分は地方に住んでいるので、ネイティブの人、あるいは日本人ではない方と出会う機会自体が少なく、地元で英会話をしようと思っても日本人講師しかいないので、オンラインであれば、外国人と簡単につながることができるのはとても良いと思う。自分は相手が外国人というだけで初めは少し腰が引けていたので、外国の方と日ごろからコミュニケーションを取れるというのは、英語学習はもちろんだが、文化的な違いなども感じることができ、その点でも学習効果は非常に高いと感じたので、小学生の娘にもオンライン英会話を始めさせた。一方で学習効果となると、やはり対面の方が自然に音が聞こえてきたりするので、そちらの方が学習効果は上がりやすいのかなとも思う。ただ、オンライン英会話は続けやすいので、やはり続けることに一番の学習効果があることを考えると、オンラインでやっていて良かったと感じている。
こちらでDMM英会話について詳しく解説していますので、よろしければご覧ください。
⇒DMM英会話は、時間や場所に縛られずに自由にレッスンできます!
評判:ネイティブキャンプ受講者

Cさん:2年オンラインで受講して一人で英語圏に旅行できるまでに!
- 1. 年代・性別・職種・英語学習歴とそのオンライン英会話コースを選んだ理由
30代、女性、会社員事務職、英語学習歴2年半です。ネイティブキャンプのオンライン英会話を利用しています。ネイティブキャンプを選んだきっかけは、家族が先に会員になっていて、ファミリープランで割引を受けることができたので、わたしもネイティブキャンプ英会話に加入しました。先に始めていた家族からも、ネイティブキャンプは使いやすくて英会話の勉強を続けられていると聞いていたので、安心して使うことができると思い始めました。 - 2. オンライン英会話コースの学習歴・感想(メリットデメリット)・効果など
ネイティブキャンプ英会話でのオンライン英会話学習歴は、約2年ぐらいです。もともと学生のころから英語が苦手でほとんど勉強したことがなく、オンライン英会話を始める前は市販のテキストで少し勉強していた程度でした。オンライン英会話をはじめるときはとても緊張しましたが、慣れてしまえば馴染みの講師さんができたりと安心して取り組めました。最初はほんとうにカタコトでのあいさつもやっと、という状態でしたが、2年ほどなんとなく続けていたら英語圏に一人で旅行できるぐらいの実力はつきました。ふだんは日常生活の英会話のコースをこなしたりフリートークをし、旅行前は旅行用の英会話コースを重点的に勉強しています。メリットは、比較的お手頃な値段でオンライン英会話が始められることだと思いました。また、英語で人と話す習慣ができると恥ずかしさがなくなり、度胸がついたと思います。デメリットは、講師の人によってやり方が違ったり実力に差があったり、やる気がない人もいるのでその点は微妙です。

Kさん:ネイティブキャンプをオーストラリアからもアクセスして学習中!
- 1. 年代・性別・職種・英語学習歴とそのオンライン英会話コースを選んだ理由
20代後半 女性 工場パート勤務 4ヶ月前にワーキングホリデーでオーストラリアに来ました。私は学生の頃英語を全く勉強していなかったので、基礎から学び直しているところです。付き合っている彼氏が以前にネイティブキャンプを使用しており、英語力の伸びを感じていたため、私におすすめしてくれました。更に1週間は無料でお試しレッスンができたので、とりあえずやってみるかという気持ちで始めました。フリートークから文法のレッスンまで幅広くあるので、目標によっていろいろなレッスンを試せて良いと思いました。 - 2. オンライン英会話コースの学習歴・感想(メリットデメリット)・効果など
ネイティブキャンプを2ヶ月受講しています。私はオーストラリアでワーキングホリデーをしていて、4カ月たちました。現地の語学学校に2ヶ月間通っていましたが、英語力の伸びをあまり感じられませんでした。学校を辞めてから、誰かと英語でコミュニケーションを取らないと英語力がもっと下がってしまうと思い、2ヶ月前にネイティブキャンプを始めました。ネイティブキャンプは好きな時間に好きなだけ受けられるので隙間時間に受講できることがすごく良いメリットだと感じています!先生も優しい方が多く、緊張してしまうと吃ってしまう私でも楽しく会話をしていることに気づきました。語学学校に通っていた時よりも自分の英語力の伸びを感じることができています。デメリットとしては、ネイティブとのレッスンを受けたい場合は追加の料金を支払わなければ受講できないところです。私はベーシックのコースを受講しているので、ネイティブの先生の授業を受けたことがありません。私はオーストラリアに住んでいるので、オーストラリア訛りの英語でコミュニケーションを取ってみたいと思っています。一日一回は無料で受けれるなど回数に制限をかけたプランにしてもらえたら良いなと思っています。

Aさん:先生の声が聞き取りにくいこともあるが、TOEIC900点に!
- 1. 年代・性別・職種・英語学習歴とそのオンライン英会話コースを選んだ理由
20代の女性です。現在は、フリーランスとして活動しております。英語は中高大で勉強していました。大学ではビジネスイングリッシュなどの上級英語を学習していましたが、スピーキング力があまり身に付いていないと感じたこと、またTOEICを受験しようと思ったことがきっかけでオンライン英会話を始めました。私はネイティブキャンプを利用していて、多い時で週に3回、1回20分ほどの授業を受けています。ファミリーコースなどがあり、父が利用していたことがきっかけでお得に利用できるネイティブキャンプを始めました。 - 2. オンライン英会話コースの学習歴・感想(メリットデメリット)・効果など
オンライン英会話は、大学生の時から6年間ほど入会しています。最初は、TOEICのリスニング対策目的で入会しました。ネイティブの方々のスピーキングを聞くことで、リスニング力の向上を図れるかと思ったからです。実際に体験してみると、思ったより相手方の環境が良くないのかも、と思いました。いつでも自分の空き時間などに気軽に始められるというメリットがある反面、相手の先生方もいつでも対応できる環境にいなきゃいけないのかな、と思いました。先生が子供達に囲まれている状態で、レッスンを受けたので子供の声でよく話が聞き取れなかったり、雑音がすごく入っている環境で何も聞き取れなかったりすることが多々ありました。ただ、破格的に安いので、環境には目を瞑って、月に何回もレッスンを受けたいという方にはおすすめできます。優しい先生がほとんどなので、緊張感もそこまで感じることなく、続けられたと思います。実際、TOEICでは900点を取得できたので満足しました。更なるスキルアップをするならば、他の英会話に変えたほうがいいのかもと思いました。
【まとめ】評判を比較~オンライン英会話を使うコツは?

「レアジョブ英会話」「DMM英会話」「ネイティブキャンプ」の受講者による評判はいかがでしたか?
比較して簡潔にまとめてみましょう。
- 「レアジョブ英会話」は初心者も始めやすそうです。
- 「DMM英会話」はビジネスでTOEIC対策にも効果ありです。
- 「ネイティブキャンプ」は海外からもアクセスできるほど実践力がありそうです。
ただどのコースを使うにしてもコツがあるようですね。
- できるだけ毎日、短い時間でよいので続ける
- 慣れるまで続ける
- 慣れたら自分で積極的に教材や講師を選ぶ
- TOEICやコース内のテストを受けてレベルを確認して上達をはかる
- 音声などが聞きにくいこともあるけれど、料金に見合うなら気にしないようにする
新しいことを始めるには、少し迷いも生じることもあるかもしれませんが、オンライン英会話は無料お試しができるので、自分に合うかどうかまずはトライしてみましょう。