英会話レッスンを始めたいけど一体何から…?特に初心者には「トーキングマラソン」がおすすめ。英語教材で有名なアルクのアプリで隙間時間にトレーニングできます。特徴や料金について解説します。継続することで英会話に自信がついていきます。

英会話アプリ「トーキングマラソン」って?

では「トーキングマラソン」の特徴について解説します。
「トーキングマラソン」は英会話スピーキングの自主トレアプリ
「トーキングマラソン」はその名のとおり、英会話スピーキングの自主トレーニング用アプリです。
自分のペースで続けられ、5分単位でスキット(小さなドラマ)が完了するよう設計されています。
例えばこの写真にあるように、「夕食後、何をして余暇を過ごす?」というトピックのスキットがあります。
ここではアプリがしっかりと誘導してくれますので、安心して英語でセリフを言ってみましょう。間違えるほど勉強になります。

音声認識を使った判別システムによって、まずはスマホ相手に納得できるまで何度でもトレーニングできます。人間相手だと気がねしていまうかもしれませんが、アプリ相手なら気がすむまで繰り返して発声できます。
こうやって、身体で英会話を覚えていくことを目指しています。だから自主トレーニング用アプリなのです。
「キクタン英会話」に基づくコンテンツがアプリに
「トーキングマラソン」のコンテンツはアルクが制作した「キクタン英会話」に基づいています。キクタンは英語学習者にとってはとても有名なロングセラー教材ですね。
さらに会話のフレーズは英語の映画・ドラマに加えて、アメリカの英会話フレーズ集などを徹底的に分析して作成されています。

そして実際に使われる頻度が高いものが選ばれて、「日常生活で使える+らくらく覚えられる」フレーズ520となっています。
もちろんコンテンツは毎月増えていきます。あきることなくレッスンを続けていけます。
ですから「トーキングマラソン」のフレーズをしっかりと身につけておけば、英語会話の基礎を固めていくことができます。
「トーキングマラソン」のメソッドはクイックレスポンスとパターンプラクティス
「トーキングマラソン」の特徴的なトレーニングメソッドは「クイックレスポンス」と「パターンプラクティス」です。
学習者が英語で素早く応答できるように訓練するために効果的な学習方法です。
「クイックレスポンス」とは、海外で生活している英語学習者に生じる英語の学び方と同じです。
具体的には、たくさんの英語にふれて、それを繰り返して言って、また間違えても、別の言い方を学んで、それを口にしていく、という実践的なものです。「トーキングマラソン」ならこれがアプリとのやりとりで可能になるのです。
「パターンプラクティス」も英語スピーキング学習のために効果的なトレーニングです。
具体的には、同じパターンのフレーズも覚えていく練習法です。そうすることで1つのフレーズだけでなく応用がきくようになり、瞬発的に会話ができるようになります。
例えばこの画面の写真を見てください。

「一緒にお昼を食べましょう」という日本語を英語で言うようにうながされましたので、”Let’s eat lunch together”とマイクに向かって言いました。するとこのような画面が出てきたのです。
ここでは”Let’s eat lunch together”は”Good”だけれど、”Let’s have lunch together”と言った方がもっと自然だと教えてくれているのです。
「クイックレスポンス」と「パターンプラクティス」が融合された「トーキングマラソン」でコツコツ学習することで、英語を話すことに抵抗がなくなります。
「トレーニングマラソン」の気になる料金と無料お試し期間・解約方法は?

ではここから「トーキングマラソン」の料金やお試し期間・解約方法など、具体的な登録について解説します。
「トーキングマラソン」の料金は?
このアプリの料金はとてもシンプルになっています。分かりやすくてとてもよいですね。
月額3,980円(税込で4,378円)です。(2023年6月の情報です。)ちょっと高いかな・・・と思うかもしれません。1日あたりにすると145円になります。
もしスクールに通うことを考えるとどうでしょうか。毎日通うわけにもいかないので、アプリなら自分の都合のよい時間にレッスンできます。通う時間もかかりません。
英会話初心者なら、アプリ「トレーニングマラソン」を使って気がねなく発音トレーニングしてから、実際の英会話レッスンに進んで行くという学習スケジュールが安心かもしれません。

無料お試しと登録方法・解約方法
無料お試し期間は2週間です。ウェブサイトから登録して、アプリをダウンロードすればすぐに使えます。
こちらから登録画面に行けます。“聞く”“考える”“喋る”を繰り返す中で英語をマスターしよう!【トーキングマラソン】まずは2週間無料でお試し!

登録方法は簡単です。
①メールアドレス・ニックネーム・パスワードを記入します。これで仮登録なります。
②メールアドレスに送られるURLからクレジットカード登録。もちろんこの時点ではまったく課金されません。「無料体験が終了するまで料金は請求されません、無料期間中にご自由にご退会いただくことが可能です」とウェブサイトにも書いてあります。
③登録完了画面になります。アプリをダウンロードましょう。メールアドレスとパスワードでログインしてスタートです。

解約方法もかんたんです。
2週間の無料期間があります。具体的に自分の無料お試し期間が何日までなのかは、登録完了の通知メールが送られてきて、そこに書かれています。この1日前までに解約すれば大丈夫です。
解約は「マイページ」から行います。これも登録完了の通知メールにURLがありますので、そこにアクセスして、メールアドレスとパスワードでログインします。「契約プラン」の欄にある「解約する」をクリックしましょう。
「トレーニングマラソン」の感想・どういった人にむいている?

ではここからは、私が「トーキングマラソン」を使った感想と、どんな人に特に向いているかについて解説します。
「トーキングマラソン」を使っての感想
まず楽しいです!本当に会話しているような気になります。画面の絵もきれいなので雰囲気が出ています。
もちろん自分の発音をアプリが取り込んで診断している間があるので、普通の会話とは少し違いますが、相手が生身の人間ではないので、自分の発言に集中する度合いが高いと感じます。
自分の英語発音が、相手にどのように聞こえているのかも分かるのでとても参考になります。
アプリが自分の言葉を文字にしてくれるので、こちらの意図した通りに聞こえているのかが分かります。
さらにはお手本になるセリフも教えてくれるので、「そういう言い方もあるんだな」「こういえばもっと自然だったんだな」と勉強になります。
これらはアプリだからできることです。1日5分でよいので続けられると、英会話の回路が自分のなかにできてくるはずです。
「トーキングマラソン」が向いているのはどんな人?
「トーキングマラソン」がどのような人にむいているかと言いますと、初級~中級の英会話学習者だと思います。
特に、実際に会話するのが恥ずかしいと感じる人や、とっさに英語が出てこないという問題をかかえている人に大きな助けとなるでしょう。
教材コンテンツは「海外旅行編」「おもてなし編」「オフィス編」があって幅広いです。これはアルクの「キクタン英会話」シリーズをベースにした会話トレーニングになっています。
もちろん一般的な日常会話に使えるスキットもたくさんあります。ですから自分にあったコンテンツが見つかるでしょう。
まとめ!初心者も始めやすい英会話スピーキング用アプリが「トーキングマラソン」

「トーキングマラソン」いかがでしたか?
シンプルなアプリなので、英会話スピーキング初心者でもすぐに慣れていくことができます。
アルクの教材に基づいているので、内容も信頼できて安心ですね。使い方で迷ったら通知メールにある連絡先に相談できるのでこれも頼もしいです。
通知メールには学習方法について詳しく書いてあります。そこにあるように1日5分を20日間、がんばって続けてみましょう。3週間たてば習慣化されます。もちろん1週間くらいで習慣化できることもあると思います。自分の一日のどこかでしっかりと声を出すタイミングを5分でよいのでつくりましょう。
「トーキングマラソン」は2週間の無料お試しができるので、こちらからアクセスしてみてください。英語を話すことへの無意識の抵抗感がなくなる良い教材です。