ニックとタロサックの英会話メソッドを徹底比較!アプリとオンラインどっち?

本ページはプロモーションが含まれています
公平さを心がけて情報をお届けしています

英会話に関心があるなら、YouTubeでも話題の「ニック式英会話」と「タロサック英会話メソッド(タロサックシングリッシュ)」について聞いたことがありませんか?
どちらも大人気の英会話学習法ですが、どちらがあなたにあっているのか迷うなら、この記事で2つを紹介しながら比較していきます。参考になれば嬉しいです。

マルチレベル・4技能対応の社会人向け英語オンライン講座/Z会Asteria for Business

目次

ニック式英会話のメリットデメリット

まずは簡単ではありますが、ニックさんの経歴を見ていきましょう。

ニックさんの経歴

  • オーストラリア生まれ
  • シドニー大学にて心理学を専攻、また、在学中に3年間日本文学を勉強
  • 大学卒業後、奨学金で東京学芸大学に1年半在学
  • 留学中より、英会話スクールでの講師として活躍
  • 英語を教えるスペシャリストとして20年以上携わる
  • 大学講義、雑誌・教科書の執筆、ラジオDJなど幅広く活動中
  • YouTubeチャンネルでは、現在50万人以上の登録者数(2023年8月現在)

ざっと書いただけでも、素晴らしい経歴の数々です。

そんなニックさんが提案する「ニック式英会話」、どんな内容なのか見ていきましょう。

ニック式英会話の特徴

ニック式英会話は、YouTubeチャンネルとアプリで学習できます。

アプリ版では特に、英語に慣れるためのメソッドを中心にトレーニングすることができます。

  • 1部を置き換え頭
  • A+B⇒2つの文の塊同士を組み合わせて作文する
  • 3STEP⇒時制の感覚を養う
  • Q⇒質問
  • A⇒答え方
  • 音読

これらを様々な英文を使ってトレーニングし、英語の思考回路にしていきます。

ニック式英会話のメリット

「ニック式英会話」のメリットは、何といっても「英語脳」が身につくところではないでしょうか?

英語を話そうとすると、語順や文法、時制など言い回しに自信がなかったり、そもそも言葉が出てくるまでに時間がかかってしまうことありますよね?

それを解決するのがニック式で、ニックさんが公式ホームページでもおっしゃっているように、

❝話す場面で考える量をどれだけ減らせるかが勝負❞

 引用:ニック式英会話より

と言っていますし、続けて学習すれば英語の思考回路が鍛えられそうです!

ニック式英会話のデメリット

デメリットについてですが、ネット上でアプリについてのコメントが見受けられました。

  • アプリ版は有料である(3,500円)
  • アプリの不具合が目立つ(音が出ない、強制終了など)
  • 間違った箇所の説明がない、その問題をあとから見返せない
  • 動画、音声倍速再生できない

内容がいいだけに少し残念ですね。今後の改善に期待したいです。

詳しくはこちらの記事もご覧ください。

ニックさんの書籍紹介・動画紹介

ニックさんは、9冊の書籍を出版しており、YouTube活動も精力的に行っているようです。

両方詳しく見ていきましょう!

ニックさんの書籍紹介

  • その英語、ネイティブだったらこう話す(2005年3月)
  • たった40パターンで英会話!(2005年9月)
  • 中学レベルの英単語でネイティブとペラペラ話せる本(2010年3月)
  • 中学レベルの英単語で、ここまで話せる英会話(2010年11月)
  • 旅の英会話 伝わるフレーズ集(2013年5月)
  • 中学レベルの英単語でネイティブとサクサク話せる本【会話力編】(2013年5月)
  • ゼロからマスター ネイティブとラクラク話せる英会話【CD付き】(2014年5月)
  • たった30パターンで英会話!(2018年9月)
  • 見るだけで英語ペラペラになる A4一枚英語勉強法(2021年1月)

特に、こちらの書籍は本屋さんなどでも見かけたことがあるのではないでしょうか?

日本人がつまずきやすいポイントをA4 一枚のシートにまとめて、そのシートを上手く活用しながら英語を勉強していく流れになっています。

ニック 見るだけで英語ペラペラになる A4一枚英語勉強法

確かにこのA4の表裏の表で、英語の構文の土台が網羅されています!

ニック 見るだけで英語ペラペラになる A4一枚英語勉強法

ニックさんも書いているように、日本の学校での英語学習カリキュラムは実際に英語を使うための学習にはなっていないです。

丁寧すぎるのか細かすぎるのか・・・まるで英文法の学習です。

そこでニックさんのA4一枚(裏表あります)の表をしっかり頭にインプットすることで、全体像がしっかりつかめるようになるというわけです。

ニックさんの動画紹介

ニックさんのYouTubeチャンネル『ニック式英会話』は、チャンネル登録者数52万人超えのチャンネルになっています。(2023年8月現在)

人気の動画として、

英語が聞き取れるようになる 7つのポイント(Part 1)

や、

英語脳を作る 3つのコツ(Part 1)(前編)

など、日本人が苦手そうなジャンルを上手くキャッチしているなという感じですね。

他にも、英語学習のコツや、

ネイティブ英語が聞き取れるようになる!「マトリックス」でリスニングトレーニング!

など、ネイティブ目線での動画もあり、魅力的な動画がたくさんあります。

ぜひチェックしてみてください!

タロサックイングリッシュのメリットデメリット

続いて、タロサックイングリッシュについて見ていきます。

まずは、タロサックさんの経歴を見ていきましょう。

タロサックさんの経歴

  • 新潟県生まれ
  • 外国語系の大学を卒業後、大手不動産会社に就職
  • 退職後、オーストラリアへ渡り、英語を流暢に喋れるまでになる
  • YouTubeチャンネル「タロサックの海外生活ダイアリーTAROSAC」は、現在80万人以上の登録者数(2023年8月現在)
  • 視聴者からの要望もあり、英会話サービス「TROSAC ENGLISH」を開始
  • 2023年、初の書籍が英語学習カテゴリーで1位を獲得

自分の幼い頃からの夢を叶えるために、会社を退職してオーストラリアに渡ったそうです。

また、ひたすらアウトプットして会話する機会を増やし、英語が話せるようになったそうです。

タロサックさんの英語学習方法は、日本人が英会話力をあげるためにとても参考になると思います。

タロサックイングリッシュの特徴

タロサックイングリッシュは、オンラインサービスを利用した学習法になります。

  • アウトプット型のカリキュラム
  • 英語初心者からでも完全対応
  • タロサックさん直伝のプログラム
  • テキスト代不要、月額の授業料のみでOK

となっており、手厚いサポートが印象のオンラインサービスです。

タロサックイングリッシュのメリット

タロサックイングリッシュのメリットは何でしょうか?

フィリピン出身の講師がマンツーマンでしっかりオンラインレッスンしてくれるので、自分がわからない所や、苦手な部分もすぐに質問できるので安心です。

また講師が毎回同じなので、レッスンの内容もお互い把握しやすいようです。

一番のメリットは口コミにもありましたが、

「タロサック先生にコーチングしてもらえること」

とありました。

タロサックさんのファンには、とてもよい励みになりますね!

タロサックイングリッシュのデメリット

英会話オンラインレッスンとしては、やや料金が高いかなという印象です。

  • ゼロペラコース:1か月20回・35,000円(税込)
  • ガッツリ集中コース:1か月40回・60,000円(税込)

レッスン時間にもよりますが、一般的な相場は、毎日1レッスン(25分)で1か月30回・5,000~7,000円台、となっているようなので、気軽に始めるには少しハードルが高いかもしれません。

ただその分、効果がしっかりとでるコースになっていると期待できるかもしれません。

タロサックイングリッシュについてはこちらの記事もよろしければご覧ください。

タロサックさんの英会話オンラインサービスについて

TROSAC ENGLISH(タロサックイングリッシュ)についてまとめたいと思います。

日本にいながら3カ月間のオンライン留学」とありますが、どんな内容なのか見ていきましょう。

TROSAC ENGLISH(タロサックイングリッシュ)の内容は?

公式ホームページでは、

  • 超アウトプット型のカリキュラム
  • 入門レベルからの完全対応
  • 入会費無料、テキスト不要、月額の授業料のみ

となっており、座学というよりは、どんどんアウトプットして英語に慣れていく内容のようです。

また、パーソナルティーチャーがマンツーマンレッスンをしてくれるそうです。

巷のオンラインレッスンと違って、いつも自己紹介で終っちゃう…なんてことはなさそうですね!

また、タロサック氏自ら英会話のコーチング予定もあるようなので、ファンの方には嬉しい内容になっています。

TROSAC ENGLISH(タロサックイングリッシュ)の料金は?

マンツーマンレッスン、なおかつパーソナルティーチャーということで、料金は少し高めかな?という印象があります。

  • PLAN 01:ゼロペラコース/1か月20回 35,000円(税込)
  • PLAN 02:ガッツリ集中コース/1か月40回 60,000円(税込)

また、このほかにも「無料体験TRIAL」が用意されているようなので、気になる方はこちらもチェックしてみるといいかもしれません。

タロサックさんの書籍紹介・動画紹介

タロサックさんはオンラインスクールの他にも、書籍・YouTubeでも発信されています。

両方見てみましょう!

タロサックさんの書籍紹介

タロサックさんは、

  • 『バカでも英語がペラペラ!超★勉強法「偏差値38」からの英会話上達メソッド』(2023年1月)

を出版しました。

オンラインスクールと同じで、書籍もアウトプット中心の内容となっています。

書籍の心得の中に、「インプット3割:アウトプット7割」や、「とにかく大きな声を出す」などがあり、あくまでも、座学ではなく、コミュニケーションで英語を習得していく内容になっています。

これまでの学校で学んだ英語とは違う視点からの英会話学習法が解説されていて、学ぶことが多いです。

タロサックさんの動画紹介

そんなタロサックさんのYouTubeチャンネルは、どんな雰囲気なのか気になりますね!

タロサックの海外生活ダイアリーTAROSAC』は、チャンネル登録者数80万人超えのチャンネルとなっています。(2023年8月現在)

中でもよく再生されている人気動画は、

【エセ日本語】外国人には日本語がこう聞こえているらしい

が300万回以上再生されています!

他にも学習に役立ちそうな、

【魔法】リスニング力爆上がり|僕はこうして英語が聞き取れるようになった

など、英語学習者に向けての発信もされています。

特に、この英語学習者向けコンテンツは大変参考になりそうな動画ばかりなので、ぜひチェックしてみて下さい!

【まとめ】ニック式英会話とタロサックイングリッシュを比較してみると?

ニック式とタロサックイングリッシュについて比較ました。

どちらがご自分にしっくりくると思いましたか?

ニック式英会話は、アプリ3,500円の買い切り。

そして、英語をパズルのように入れ替えたり、はめ込んで英語脳にしていく。

タロサックイングリッシュは、月額35,000円~。

とにかくたくさん話して、場数を踏んで英語に慣れるスタイル。

独学でコツコツと学習したい方は、ニック式英会話が向いているかもしれません。

また、英語を沢山話して、少しでも身についていることを実感したければ、タロサックイングリッシュだと思います。

気になる方は、お二方のYouTubeチャンネルもぜひチェックしてみてください!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

英会話力アップにおすすめオンライン教材3選!ランキングはこちら~

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次