TOEICはL&RだけでなくS&W(スピーキング&ライティング)もしっかり対策して、ビジネス力もあげていきたいですね。
この記事ではスタサプ(スタディサプリ)のビジネス英語コースをおすすめ!スタサプのTOEICコースとビジネスコースのコンテンツの違いや料金プランなど、スピーキング力をあげる方法を解説します。
スタサプ「ビジネス英語」をTOEICスピーキング対策におすすめする2つの理由は?

スタサプ(スタディサプリ)の「ビジネス英語コース」は、ビジネス英語を学びたい方を対象とした、リスニングやスピーキングをメインに英語力を鍛えることができるアプリです。
そのため、TOEIC S&Wの対策をしたい!という方にはスタディサプリEnglish ビジネス英語
をオススメします。

スタサプ「ビジネス英語」をTOEICスピーキング対策におすすめする理由は2つあります。
理由1: スピーキングに特化したトレーニングが満載
TOEIC S&Wでは、スピーキングとライティングの能力を問われます。
スタサプビジネス英語では、スピーキングに効果的な様々なトレーニングが用意されています。

シャドーイング、ディクテーションや、AIによる発音分析、場面に応じた発話トレーニングなど学習をサポートする機能がたくさんあります。
これらを通して、英語の発話や英会話の土台をしっかりと作り、みがいていくことができます。
実際の受講生の体験談をこちらの動画で聞くことができます。これくらい上達すればとても嬉しいですよね。
理由2: 実際に英会話をすることができる
スタサプビジネス英語英会話セットプランに加入すると、オンライン英会話Native Camp(ネイティブキャンプ)で実際に英会話することができます。
評判の高いネイティブキャンプについてはこちらで詳しく解説していますので、よろしければご覧ください。
初心者が始めるオンライン英会話!ネイティブキャンプが使いやすい理由は?
オンライン英会話でのレッスンでは、アプリで覚えた内容を実際に使うことで、一層の定着を図ることができます。
やはりアプリを相手にするのと、実際の人が相手なのでは、緊張感やライブ感が違います。ですから覚えたと思っていたフレーズも、実際の英会話になると出てこない・・・、なんてことがよくありますよね。

ですからしっかり身に付いているかどうかを確かめるには実際に人を相手に英会話することは非常に有効です。
また、こんな使い方もあるのか!という新しい発見もあるので、実際に会話することは重要ですね。
TOEIC S&Wは「スピーキング」と「ライティング」のテスト

では、TOEICS&Wというテストについて、もう一度確認しておきましょう。
TOEIC S&WはSpeaking(スピーキング)とWriting(ライティング)の能力を判断するテスト
TOEIC S&Wは2007年から始まり、その名の通り話す(スピーキング)・書く(ライティング)の能力の測定を目的とするテストです。受け身ではなく、積極的な英語能力があることを示す必要がありますね。
主に日常生活や仕事において、
などが問われます。
また、特定の業界や分野、国の歴史、文化に関連する知識を有していなくても問題に答えられるように作成されます。つまり、誰もが純粋にスピーキング・ライティングの能力を測ることができるテストとなっています。
TOEIC S&Wの形式や料金は?
テスト形式、試験方法、問題形式についてについても解説します。
TOEIC S&Wの試験は、パソコンとヘッドセットを使います。
テスト時間は約80分で、次のような構成になっています。
- スピーキング 11問、約20分
- ライティング 8問、約60分
それぞれ200点満点で評価されます。
各テストのスコア別の評価はTOEIC公式ホームページに詳しく載っていますので、気になる方はチェックしてみてください。

テストは毎月1回開催されているので、今のスピーキングやライティングの実力を測るにはちょうどいい試験と言えます。
とはいえ、受験料は1万円と少々割高ですので、少しでも自身の英語力を伸ばしてテストに臨みたいです。
スピーキングの能力を上げるためには正しい文法・構文、語彙、聞き取り力の他に、リーディング、リスニングのテストでは求められない発音、流暢さ、文章構成力など多くの能力が必要になります。
また、TOEIC S&Wではビジネスシーンで使われる英語の出題も多いため、ビジネスに特化した学習ツールで効率的に学びたいですね!
スタサプの「TOEICコース」はリスニングとリーディング対策用

ではここから、「スタサプTOEICコース」についても解説します。
もちろんTOEIC対策に強い味方になってくれるアプリです。
「スタディサプリENGLISH ビジネス英語コース」をご紹介しましたが、TOEICに特化したアプリでいうと「スタディサプリENGLISH TOEIC対策コース」が気になる方もいらっしゃると思います。
ですがスタディサプリENGLISH TOEIC 対策コースはTOEIC L&R(リスニング、リーディングテスト)に特化したアプリのため、スピーキングの学習を行うことはできません。
ですので、すでにご紹介した「スタディサプリENGLISH ビジネス英語コース」が役にたつというわけなのです。
先ほどもお伝えした通り、スタサプTOEIC対策コースではスピーキングの学習はできません。ですがリスニングやリーディングから始めたい方は、スタサプTOEICテスト対策
から始めるのも一つの手です。
スタサプTOEICでは約580本の講義とカリスマ講師による授業がこのアプリ一つで受けることができます。
1本のコンテンツも約3分からと短いため、隙間時間でも学習することができます。
また、AIがあなたの苦手な分野を分析し、ポイントを絞った問題を出題してくれるため、非常に効率よく学習することができます。
「でもやっぱり、学習が続かないんだよなぁ・・・」という方もいらっしゃるかと思います。
そんな方にはスタディサプリENGLISH パーソナルコーチプラン
で学習するのも検討してみてください。
これはあなたの専属コーチがスコアアップのサポートをしてくれるコースです。
目標までのロードマップの作成や、学習のアドバイス、面談などで学習をサポートしてくれるため、学習を継続するモチベーションを高めることができます。
例えば、「TOEIC学習に慣れるまでの3カ月」と時期を限定してコーチもよいかもしれませんね。
スタサプ「ビジネス英語」の料金プランは?

では最後にスタサプ「ビジネス英語コース」に話を戻して、料金プランについてお話します。
2023年7月18日~9月19日17:59までに6か月パックまたは12ヵ月パックに加入される場合、割引価格が適用されます!(一括でのお支払いが必要です)
プランは自学自習者向けのベーシックプランと、英会話コースセットの2つ用意されています。
こちらはベーシックプランの料金表です。長い期間、申し込めばさらにお得になりますね。
まずは初回無料のお試しをして、迷うなら一カ月間だけやってみるのも手だと思います。
ベーシックプラン | ||
---|---|---|
1か月 | 3,278円 | |
6か月パック | (一括払い) 18,348円 →17,760円 | (月あたり) 3,058円 →2,960円 |
12ヵ月パック | (一括払い) 32,736円 →29,760円 | (月あたり) 2,728円 →2,480円 |
実際の英会話もセットになったプランはこちらです。ちょっとお高くなりますが、月額にするとキャンペーン中の今なら、5,980円となっています。
英会話セットプラン | ||
---|---|---|
6か月パック | (一括払い) 39,468円 →35,880円 | (月あたり) 6,578円 →5,980円 |
今だとお得に始められるチャンスなので、ご興味のある方はまずは無料体験から始めてみてはいかがでしょうか。
【まとめ】TOEIC S&Wは「スタサプビジネス英語コース」でスピーキング学習

ではまとめますね。
TOEIC S&Wのスピーキング対策をするなら、スタサプことスタディサプリENGLISHのビジネス英語コースがおすすめです。
もし英会話レッスンもしたい場合は、英会話セットプランもあります。
スピーキング対策だけではなく、リスニング対策もしたい場合は、スタサプENGLISHのTOEICテスト対策
ということになります。
TOEICはあなたの英語総合力を測る重要な試験です。就職や昇進、さらには転職など、人生の転機に大きな影響力をもっているのは確かですね。
準備をしっかりして、適度な間隔で試験を受けて慣れていきましょう。